ちょっと古い車のルームランプ、純正ではちょっと暗い。
色もオレンジで古臭い。
ということで、LEDの白に交換する事に。
交換用のLEDは車種ごとにセットになったものが売っています。
いろいろ物色しましたが、LEDのチップが並んだものが主流のようです。
商品レビューを見るとかなり明るい模様。
あんまり明るい必要はないかなぁと、球のみを差し替えて、簡単に交換するものを選択。
車種や年式を慎重に確認して商品を注文。

ファミリーカーなので、こんな感じのルームランプが何か所もついてます
商品が到着し、いざ、交換しようと精密ドライバーを使ってルームランプのカバーを外そうとするがなかなか外れない。
ガムテープで養生をしていたのにカバーのまわりには少しずつ傷が。
不自然な姿勢で作業するので、腰も痛くなってきた。
作業中止。
ネットを検索。
どうやら100均の小さいもんじゃ焼きのヘラが良いらしい。
ホントかなー。
100円だし試しに買ってくるか。

先端の幅は3cm 全長は11.5cm 小さいスプーンのサイズです
使ってみてビックリ。
前回が嘘のようにあっという間にきれいに外れます。
ドライバーなど細いものだと力が狭い部分に集中するので、カバー周辺の樹脂はすぐにへこんでしまいます。
ところがこのヘラだと先が薄いので隙間に入りやすいし、横幅があるので力が均等にかかり、樹脂もへこみません。
最高です。
※ヘラを使うところは念のためにガムテープで養生しました。
あっという間に作業終了。
白く明るいルームランプに変身です。
まぶしすぎず、明るさもちょうど良くて大満足。